法律イラストセミナー
あなたの記憶を最大化!

〈高得点への方程式〉
条文知識+イラスト=民法高得点!!

民法のややこしいところが
得点源になれば……

担保物権・債権総論が苦手ではありませんか?

・登場人物が多くなりがちでわかりにくい……
日常で出会わないことも多いのでイメージしにくい……

司法書士実務経験が豊富な熊野がイラスト&講義でわかりやすく解説します。


しかも、わかりやすいだけではありません。

この講義のテーマは……



  「記憶を最大化」

イラストにより記憶が定着しやすくなります!!


記憶の定着のさせ方がわかれば、
民法満点も夢ではありません!!

共同抵当の配当計算が苦手な方はぜひ……

法律イラスト講義
担保物権・債権総論弱点補強講義について

イラスト活用により記憶定着度アップを実現する講義を実施中!!

講義利用者からは、
「声が良い」、
「聴き取りやすい」、
「資料がわかりやすい」……
というように嬉しい声をいただいております!!

こんな方におすすめです

  • 民法を得点源にできれば……と感じている方
  • 民法満点を取ったこともある方法論を知りたい方
  • 短答式試験に留まらない条文整理の方法を知りたいという方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

法律イラスト講義の受講生の声

利用者の声:具体例をイラストとともに理解記憶することで定着が容易に

・改正のあった条文の具体例をイラスト図を使ってわかりやすく説明していただいたため、担保物権、債権総論分野の理解に役立ちました。

・解説が誠実かつシンプルまたイラスト付で冷静になれます。

・文字だけを追って勉強していて具体的な場面を思い浮かべることができなかったが、イラストとともにであれば、場面を思い浮かべ易いだけでなく、印象にも残りやすいと感じた。

・根抵当権が抵当権とは別に用意されたのはなぜか?といったところから解説がされているので、細かい知識も納得しながら覚えることができました。

・具体例をイラストとともに理解記憶することで定着が容易になります。

・分かりやすいのはもちろんですが、しんどい勉強の中でも、かわいらしいイラストで癒されます。

・司法書士の実務経験に基づく解説は、余談も含めて担保物権のイメージを膨らませる内容でした。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

〈組織再編講義〉利用者の声:神講義だと思う

良かった点は以下のとおりです。

講座の価格が安い、当事会社の種類、組織再編の手続きを細かく解説する講義は稀有です。

今までは組織再編は過去問をつぶしながら点で知識を押さえることしか基本的にはできていませんでした。

しかし、この講座によって、点ではなく線がつながる感じで学習を進めることができました。

ただでさえ難解な分野なので、大変有用な講義と感じました。

過去問→条文という勉強をしているので、点の知識が散らばっている状態でしたが、手続き的に体系的に理解ができました。

株式交付が誕生した経緯など、どこかで勉強したけど、どこにかいてあったかなーという感じで知識が点在していたが、講義資料にすべて詰まっていて、一元化教材としても役に立っています。

神講義だと思う
※別講座の感想です。参考にしてください。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

記憶を最大化させる法律イラスト講義をお届けするのは……

講師プロフィール

熊野(ゆや)芽吹
【経歴・勉強歴】
未就学児の育児・家事・仕事で手一杯の生活を送っていたにもかかわらず、無謀にも予備試験合格を志す。仕事・育児・家事・勉強を並行させることに四苦八苦すること4年半、令和4年予備試験に最終合格。

2025年4月から弁護士登録。


慢性的に襲ってくる疲労感と虚無感と罪悪感で途方に暮れながらも、令和2年予備試験論文式試験に合格。盛大にうかれるも口述落ちしてしまい、奈落の底に突き落とされる。その後令和3年に再挑戦するも論文落ち。一生受からないのではないかと自分自身に失望する。この時期以降、モチベーション維持に苦労することになった。なんとか勉強を継続し、4度目の挑戦である令和4年予備試験で最終合格を掴む。


【法律イラスト】
司法書士試験合格を目指し、法律を学び始めたばかりの頃、条文に書いてあることのイメージができず、法律の勉強に苦戦。そんなある日「イラスト使って、条文に書いてあることを表現し、六法やテキストに張り付けていく」という勉強を取り入れたところ、ぐんぐん理解が進み、記憶の定着が進んでいった。他の科目についても同様のイラスト化による学習を取り入れたところ、飛躍的に得点率が上昇。司法書士試験択一式試験では70問中66問正解(正答率94% 民法、商法を含む午前の科目は満点)の高得点をとり、司法書士試験合格を果たす。

多数の書籍やネット記事を読み漁り、「勉強法の勉強」を行ったところ、イラストを用いた勉強が有用であることが記された書籍や記事を多数発見する。試行錯誤の末に身に着けた「イラスト勉強法」が、法律の勉強に役立つものであると確信する。

イラストによる条文解説、判例解説、条数の語呂合わせ等をInstagram、X、note等にて発信中。
表示したいテキスト

講座概要

内容
【担保物権】
  •  譲渡担保を除く単元について、短答式試験対策用に押さえておきたい分野を解説していきます。
  • イラスト入りなので記憶定着に繋げやすいです。
  • 講義項目
    ・留置権
    ・先取特権
    ・質権
    ・抵当権
    ・根抵当権
    ※総講義時間180分程度
【債権総論】
  •  債権譲渡、相殺、多数当事者の債権債務関係など、ややこしい分野が多い「債権総論」について、イラスト入り資料を駆使した講義で知識の定着を図ります。
  • 講義項目
    ・多数当事者の債権関係
    ・相殺
    ・債権譲渡・債務引受
    ・詐害行為取消権
    ※総講義時間200分程度
受講費用 担保物権:9950円(税込)
債権総論:9950円(税込)

受講期間
※講義動画は無期限でストリーミング受講可能です。
※講義内容についてご質問を受け付けることはできかねます。別途個別ミーティング等を受け付ける場合がございますが、実施するかどうかは未定です。
受講方法 ・ストリーミング(無期限)

講義資料
講義資料は安田貴行が作成した解説レジュメ(過去の短答講座で満点獲得者も!!その効果は実証済み)に
熊野芽吹のイラストで更にわかりやすく!!

安田が過去に実施した短答式試験基準点突破講義の受講生の声
債権総論分野について、細かい条文が多数あり、それぞれを混同しやすい分野です。たとえば、保証契約一つ取ってみても、契約の効果が主債務者との関係で変わってきます。

また、連帯債権・債務の絶対効・相対効など、多くの人が語呂合わせに頼るような複雑な分野があります。これらについても、「どうしてこのような規定になっているのか?」というところに遡っての解説をしていただけたので、安易な丸暗記に頼らず、本質的な理解ができるようになりました。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

5/18(日)まで使えるクーポン(合計1000円分)

クーポン

【クーポンコード】
  • 担保物権(先着10名):zena194pbo0
  • 債権総論(先着10名):1zogxmrgdrt
※各講座500円OFFクーポンです
5/18(日)迄